「ブログランキングサイト」をご存知ですか?
ブログを登録するとランキング形式で紹介してもらえるサイトです。
みんな登録してるのかな?
登録した方がいいの?
気になるよね…!
アンケートをとって調べてみたよ♪
twitterで投票とアンケートを行い、115人のブロガーさんに回答をいただきました。
結果は以下の通りです。
62.6%の人が登録していました。
検討中の人も16.5%いました!
↓その時いただいた意見はこちらにまとめています。
ブログのランキングサイトと言っても色々なタイプのサイトがありますが、今回はその中でも賛否の意見も多かったバナー設置型の2大ランキングサイト「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」について、メリット・デメリット、それぞれの比較、カテゴリーの選び方や運用の仕方について解説していきます。
ランキングサイト(バナー設置型)とは
バナー設置型のランキングサイトとは、ブログ内にバナーを貼り、そのバナーをクリック(タップ)してもらうことでポイントが発生し、そのポイント数でランキングを決定しているサイトです。
←こういうのとか ←こういうのとかですね。バナーはいろんなタイプが用意されていますが、オリジナルの画像で作ることもできます。
こんな感じです。
あざとさを感じる……
ランキングサイト登録のメリット・デメリット
メリット・デメリットは以下の通りです。
※1 被リンクについて
被リンクになるのには違いないのですが、外部SEOとしての効果がどれだけあるのかについてはやや疑問が残ると思っています。
確かに、数年前までは有効でした。
しかし、2012年以降の度重なるGoogleのアップデートから、被リンクの数ではなく品質を厳しく問われるようになりました。
たくさん被リンクを集めれば良いというものではなく、品質の良い被リンクを集めることが重要です。
低品質な被リンクを集めると逆に検索順位が落ちたり、ペナルティが課せられることもあります。
Googleが評価する良質な被リンクとは、あくまで自然で、関連性のあるリンクです。
これらランキングサイトからのリンクが”低品質”とまでは思いませんが、良質と判断されるかは疑問です。
被リンク効果については過度に期待しない方が良いと思います。
※2 インデックスについて
新しく記事を更新してもGoogleなどの検索結果にはすぐに反映されません。
反映されるまでの時間には差があり、特に始めたばかりのブログの記事の反映は遅い傾向があります。
少しでも早く反映してほしいですよね。
記事がインデックスされているかどうかはGoogle Serch Console(通称:サチコ)でも確認できますが、手軽な方法としてはGoogleの検索窓に「site:(ドメイン名)」と入力して検索すると、インデックスされた記事が出てきます。
(例えば、私のサイトだとsite:nana-log.net と入力します)
記事をインデックスするためのクローラの巡回は一定ではなく、ドメインパワーの強いサイトには早く来ると言われています。
「にほんブログ村」や「人気ブログランキング」は、登録しておけば新着記事がping送信により即座に反映されます。
これら2つのランキングサイトはドメインパワーの強いサイトなので、クローラが情報を早めに収集してくれる可能性があります。
記事のインデックスが遅いとお悩みに方にはもしかしたら有効な手段になるかもしれません。
登録した方がいいの?
上記のメリット・デメリットから判断して、私は登録はしたほうが良いと感じました。
過度な期待は禁物ですが、初心者はとりあえず登録して損はないと思います!
なんでもやってみよう!
それでは「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」それぞれの特徴などを比較していきたいと思います。
「ブログ村」「人気ブログランキング」を比較!
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | |
---|---|---|
創立年 | 2004年 | 2004年 |
運営会社 | ムラウチドットコム | 株式会社アットウィズ |
ドメインパワー ※1 | 86.5 | 81.7 |
登録アカウント数 | 約987,000 | 約1,218,000 |
カテゴリー数 | 約11,000〜 | 約3,000〜 |
最大登録カテゴリー | 3 | 5 |
最大表示ページ ※2 | 7 | 21 |
カテゴリー変更 | 制限あり | 制限なし |
ランキング方式 | IN, OUT, PV | INのみ |
自己クリック | IN,OUT各1回 | IN,OUT各1回 |
そのほか特徴 | #ハッシュタグ テーマ(トラコミュ) | ルーレットで追加ポイント 投票機能 |
※1 ドメインパワーはパワーランクチェックツール(株式会社アクセスジャパン)にて2022/03/20計測。
ドメインパワーはGoogleは公表していないので、各社が独自の方法で類推算出しています。
※2 最大ページ数とは、ランキングの結果が表示されるページ数です。
例えばサブカテゴリーから1つ選んで登録すると、ランキングの結果はメインカテゴリーページにもサブカテゴリーページにも表示され、さらに総合ランキングページと合わせて3ページに掲載されることになります。
詳しくは後述します。
創立年は同じなんですね。
どちらもブログが日本で流行り出した2004年にいち早くサービスを開始しています。
(余談ですが、にほんブログ村の「村」は運営会社「村内グループ」から1字とったのでしょうね)
歴史のあるサービスであり、登録者数もどちらもすごいです。
ドメインパワーも高いですね!
ドメパはにほんブログ村が、登録者数は人気ブログランキングが高いですが、大きな差ではないと考えて良いでしょう。
カテゴリー数はにほんブログ村の11,000が突出していますが、人気ブログランキングの3,000でも充分な数でしょう。
(多ければ良いというものでもないですし…)
カテゴリーの登録可能な数や仕方に違いがありますので、それぞれの項目で後述します。
またその他違いのある項目についても詳しく解説・説明していきます。
にほんブログ村
カテゴリーの選び方
7つのランキングに参加しよう
カテゴリーは1〜3つまで選ぶことができます。
ランキングのポイントは全部合わせて100%となるように10%単位で割り振らなければなりません。
カテゴリー1つなら100%ですが、カテゴリー3つだと分散されてしまいます。
じゃあカテゴリー1つに絞った方がランキング上位狙えるんじゃない!?
・・・たとえ100%割り振っても、賑わってるカテゴリーランキングの上位に簡単に入れると思う?
あまり参加者のいないカテゴリーのランキングなら上位を狙えるチャンスもあるかもしれませんが、そのカテゴリーランキングを見てくれる人がどのくらいいるのでしょうか?
人気カテゴリーのランキング上位の人は長くブログをやってる人が多いね。
ファンの人がたくさんいるんだろうな〜
私勝てっこないよ…!
それよりもなるだけたくさんのランキングページに載った方がいいよ!
にほんブログ村のランキングページはこのようになっています。
ランキングの右側に新着記事が表示されるブロックがあり、ここから読者が訪問してくれることがあります。
登録カテゴリーは多い方がたくさんのランキングページに表示されることになります。
カテゴリーは3つ登録し、ポイントは一番力を入れたいカテゴリーに80%、残り2つを10%ずつ割り振るのが良いと思います。
よし!じゃあ3つ選ぼう…!
猫>元保護猫
猫>親バカ
猫>ポエム
でどうかな?
それだと損しちゃうよ!
えっ?
メインカテゴリー>サブカテゴリーからメインカテゴリーまたはサブカテゴリーを選べます。
サブカテゴリーを選べば、ランキングはメインカテゴリーにも表示されるので、カテゴリーはサブカテゴリーから選びましょう。
さらに3つのサブカテゴリーをそれぞれ違うメインカテゴリーから選びましょう。
3つのサブカテゴリー+3つのメインカテゴリー+総合ランキング、合わせて最大7つのランキングページに参加できることになります。
メインカテゴリー | サブカテゴリー |
---|---|
1.猫 | 2.元保護猫 |
3.シニア日記 | 4.50歳代 |
5.ライフスタイル | 6.50代の生き方 |
こんな感じなら、総合ランキングページと合わせて最大の7ページに載るね♪
シニア日記……やっぱりそうなるのね☆
OUT数に注目しよう
各カテゴリー上位者の取得ポイント数を見ていると、カテゴリーによってポイント数にばらつきがあります。
注目すべきはOUTポイントの数です。
IN数に対してOUT数が多い傾向のあるカテゴリーは「そのカテゴリーのブログを探している人が多い」ということです。
あなたのブログを訪問してくれる確率も高くなります。
なるだけ登録者のOUTポイント数が多いカテゴリーを探して登録しましょう。
ただし、自分のブログと全然違うカテゴリーに登録するのは、流入も期待できないし、そもそも規約違反なのでやめましょう。
カテゴリー変更について
しばらく運用してみて、登録カテゴリーやポイントの割り振り率を変えたいと思うこともあると思います。
カテゴリー&割合の変更はできるのですが、注意が必要です。
大変申し訳ございませんが、ご参加いただくカテゴリーにつきましては最終的に私たち代理人の総合的判断により決定いたしますので強制的にカテゴリー移動を行わせていただく場合がございます。
にほんブログ村サポート
にほんブログ村は登録カテゴリーについて厳しくみているようです。
ランキング方式について
にほんブログ村ではINポイント、OUTポイントの他、PVポイントもランキングされています。
PV(閲覧数)ポイントはそのブログ内に計測用のバナーを設置する必要があります。
↑こういったもので、クリックするとにほんブログ村の私のプロフィールページに飛びます。
※PVを計測するために貼っているだけなので、クリックしてもらう必要はありません。
にほんブログ村のランキングは、INポイント・OUTポイント・PVポイントは合算されず、それぞれ別に統計をとっています。
ページを開いた時デフォルトではINポイントランキングが表示されており、OUTポイントやPVポイントランキングを見るにはタブをクリックしなければなりません。
わざわざタブを開いてみる人は少ないのではないかと思います。
「何か人気の記事を読んでみよう」と思う人は、だいたいこのINポイント上位のブログを訪問するのではないでしょうか。
ランキングにはINポイントの取得が一番有効だということだね💡
そのため、PVポイントは不要と考えて計測用のバナーを貼らない人もいます。
そのほうがブログがすっきりしますし、軽くなります。
私は一応サイドバーに貼っていますが、今後外すかもしれません。
#ハッシュタグ
2022年2月から始まった新機能です。
記事ごとに#(ハッシュタグ)を付けられるようになりました。
新しい機能だからか、ランキングよりも上にハッシュタグが表示されています。
読者にとっては知りたい情報を見つけやすくなり、私たち発信者(ブロガー)にとっては記事を見つけてもらいやすくなりました。
とても良いアップデートだと思います!
タグは1記事10個まで。
1日に付けられるタグは50個までです。
たくさん記事ある人には1日50しかタグつけられないのめんどい…
1記事に10タグつけてたら5記事しかつけられないので最初は数日かかりますね💦
ぼちぼちやるしかありません☆
タグの付け方について詳しくはこちらを参照ください。
【終了】テーマ(トラコミュ)
にほんブログ村には「テーマ(トラコミュ)」という機能があります。
※ハッシュタグ機能と引き換えに廃止になるとアナウンスされていました。
2月からハッシュタグ機能はスタートしましたが、3/20現在依然としてテーマは廃止されていません。
詳細分かり次第こちらに追記訂正していきたいと思います。※終了しました
テーマ(トラコミュ)とは、トラックバックでブロガー同士や記事同士をつなげる参加型コミュニティーのことです。
同じ趣味や興味を持っているブロガー(友達、仲間)が共通のテーマ(=トラコミュ)にトラックバックを送ることができ、トラックバック記事がテーマに集まることでつながりができる場所になります。
にほんブログ村サポート
ブログ村に登録したブロガーが作るコミュニティです。
参加すると自分のブログ記事を投稿(トラックバック)できます!
同じコミュニティの参加者に見てもらえるので、流入の可能性があります。
希望のコミュニティがなければ作成することも可能です。
たくさんのコミュニティに参加して投稿したら、それだけ見てもらえる機会が増えるってことだよね♪
1日の投稿(トラックバック)上限数は15だよ。
また同じ記事は同じテーマには1回しか投稿できないよ。
少しでもアクセスUPを狙うなら、有効に使っていきたい機能です。
人気ブログランキング
カテゴリー
人気ブログランキングは最大5つのカテゴリーに登録することができます。
にほんブログ村と同じで、カテゴリーを選ぶとその上の階層のカテゴリーにもランキング参加することになります。
しかも階層が深く、最大で4つの階層があるカテゴリーもあります。
大カテゴリー>中カテゴリー>小カテゴリー>小小カテゴリー
みたいな感じ!
3つ目と4つ目のカテゴリーは全てにあるわけじゃないけどね。
じゃあ5カテゴリー×4+総合ランキング1で
最大21のランキングページに載るってこと?
すごい!!
待って!
数だけでカテゴリー選ぶのは賛成しないよ!
カテゴリーは必ずしも最大数選ばなくて良い
人気ブログランキングのランキングページはこのようになっています。
ランキングはINポイントのみで集計されています。(OUTポイントはランキングに影響しません)
また新着記事はタブをクリックしなければ表示されません。
クリックしなくてもサイドに新着記事が表示されてたブログ村に比べると、わざわざクリックしてまで新着記事を探す人は多くないかも……
実際、記事を新しく更新した後、流入が多かったのは「にほんブログ村」の方で、「人気ブログランキング」からはあまりありませんでした。
私の書いた記事や選んだカテゴリーがたまたまそうだったのかもしれませんが、このランキングページの作りにも原因があるのではないかと思っています。
5つのカテゴリーから選ぶと、ポイントが分散されるので「60%:10%:10%:10%:10%」となり、一番力を入れたいカテゴリーも最大60%しか割り振られません。
カテゴリーの選び方
にほんブログ村と同じですが、OUT数が多いカテゴリーを選びましょう。
逆にIN数に対してOUT数が少ない傾向にあるカテゴリーはあまり読者にみられていないということなので避けた方が良いです。
なるだけランキングの上に載ることを考えたいので、5つのカテゴリーをすべて選ぶ必要はないかなと感じています。
人気ブログランキングはにほんブログ村と違って「カテゴリーや割り振り率の変更は規制なく何回でも可能」です。
また、変更以前のポイントも変更通りに割り振り直して計算されます。
しばらく続けてみると、自分の1週間のポイント獲得数がだいたい把握できます。
どのくらいの割り振り率でどのカテゴリーなら何位になるか?
などたまに確認して適宜変更すると良いと思います。
いつでも変更できて、これまでのポイントも割り振り直してくれるのは便利♫
ランキング方式について
人気ブログランキングのランキング集計はINポイント数のみです。
OUTポイントも表示されますが、集計はINポイントしか反映しません。
にほんブログ村と同じように自己クリックがIN、OUTそれぞれ1回ずつ認められていますが、OUTポイントはランキングには含まれないのでそれほど重要ではないでしょう。
POINTルーレット
これは人気ブログランキング独自のものです。
1日に1回+動画広告を観ることで更にもう1回ルーレットが回せます。
1回のルーレットで獲得できるポイントは10〜30ポイントなので最大60ポイントを得ることが可能です。(そんなの出たことないですが。ほとんどが10ポイントです)
正直毎日自己クリックとルーレット、動画視聴までするのは面倒だし忘れる日もありそう…。
この手間をかけるかかけないかはそれぞれの考え方次第です☆
投票・アンケート機能
人気ブログランキング独自の機能です。
このような投票・アンケートを作ることができます。
簡単に作成することができ、色やサイズなども自由にカスタマイズできます。
このアンケートに答えてもらうとポイントが入ります。
上手に使うと良いですね♪
私は「猫アンケート」にしてしまったので答えられる人が限られてますが…
だって本当に知りたいんだもん…!
(Twitterの投票だと複数回答できないし☆)
本来はいろんな人が答えやすい、つい答えたくなるようなアンケートを作ると良いですね。
猫のトイレは本当に知りたいので、答えられる方は、ご協力いただけると幸いですm(__)m
(「昔飼ってた」とか「ご実家で飼ってる」でもOKです♫)
性別・年齢などは答えなくても良いですし、投票せずに結果だけを見ることもできます^^
投票はこちらから作れます
どっちに登録するべき?
両方登録してもいいのではとは思います。
ただし、2つバナーを置くと票が割れる可能性があります。
ランキングを少しでも上げたいのなら、どちらか1つを設置して、もうひとつは設置しないか、下の方に小さく表示しても良いと思います。
どちらのバナーを優先的に表示させるかはお好みです。
それぞれのブログのジャンルとの相性もあると思います。
ちなみににほんブログ村では「宝塚」「節約」「子育て」「嫁姑」のジャンルが人気です。
人気ブログランキングでは「競馬」「競艇」「芸能人」などのジャンルが強いようです。
盛り上がっているジャンルが違うんですねー。不思議です!
私は現在にほんブログ村のバナーを大きめに作って上の方に貼っていますが、今後流入やランキングの様子を見ながら考えていこうと思っています。
「にほんブログ村」「人気ブログランキング」の活用法まとめ
活用のポイントをざっくりまとめました♪
ブログで稼ぐために大事なことは…
アクセスアップも大事ですが、ブログで収入を得たいのなら、ブログの構成や記事の作り方、書き方について学ぶことがなにより大事です。
ちまたにはいろいろな教材やコンサルがありますが高額なものが多く、質の高いものもありますが、いきなり大きな金額を支払うのは不安ですよね…。
基礎的なことは「本」を読めばちゃんと学べるし、世界が変わりますよ。
まずは小さな金額で自己投資してはいかがでしょうか?
ブログをこれから始める人や初心者におすすめ
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ 著者:ヒトデ
雑記ブログをはじめて毎月100万円以上の収益が出るようになり、会社員の副業から独立して専業ブロガーになったヒトデさん。
ご自身の経験をまじえながら、楽しみながらブログで収入を得る方法を初心者にもわかりやすくまとめています。
収益を増やす方法がわからない人におすすめ
ブログを始めたけど、なかなか収益が増えない!という方に
YouTube『Web職TV』でおなじみ、なかじさんこと中島大介さんの渾身の初著書。
ブログ記事構成の作り方からライティング、SEO対策まで、とても読みやすくわかりやすく書かれています。
ブログで5億円を稼いだきぐちさんが自身の経験を踏まえながら、初心者でも実現可能なノウハウを細かく丁寧に解説しています。
とても読みやすく、痒いところに手が届くおすすめの本です。
SEO(検索エンジン最適化)について学ぶなら
SEO(検索エンジン最適化=Google検索などでサイトを上位に表示させるための施策)をするのはとても大事なことですが、しくみを理解し、そのためにどうしたらいいのかはよくわからない人も多いと思います。
沈黙のWebライティングーWebマーケッター ボーンの激闘ーアップデート・エディション 著者:松尾茂起 イラスト:上野 高史
物語形式で、しかもイラスト主体で漫画のようになっていて、活字が苦手な方でも読みやすいです。
キャラが濃くてツッコミどころも満載!…なのに本当に勉強になります!!
物語に引き込まれるほど、より具体的に、本質的な理解ができます。
文章力をみがきたいなら
ブログはもちろんのこと、わかりやすく効果的な文章を書く力は何をするにも役に立ちます。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 著者:藤𠮷 豊, 小川 真理子
文章についてのおすすめの書籍は何冊かあるのですが、この本はなんと100冊から大事なポイントを抜粋してまとめています。
気になる部分を探して読むこともできてわかりやすい。
これ一冊で基本のスキルが身につきます!
フリーのイラストサイトの紹介
文字ばかりのサイトだとなかなか読んでもらえないし、SEO的にも良くないですよね。
適度にイラストを入れることで読みやすく、記事の内容も伝えやすくなりますよ!
無料で使えるかわいいイラストサイトをご紹介します。
商用サイトやSNSアイコンにも使えます♪
追記:にほんブログ村(公式)さんがRT!
にほんブログ村【公式】さんに引用リツイートしていただきました!
ちゃんと読んでくださってるんですね!
びっくり&感動しました^^
さいごまで読んでいただきありがとうございました♪
*ブログ運営・関連記事*
▶︎ブロガーに聞いてみた!ブログのランキングサイト登録してる?実態を調査!
サイト高速化
▶︎[使用していないCSSの削減]@font-faceが大量発生|フォント変更で解決!
ブログや副業、節約、貯蓄、投資etc…経済的自由を目指すコミュニティ「リベシティ」の口コミ
▶︎リベシティの感想と魅力を伝えたい!退会するけど…